平成29年度(前期)貸切バス事業者安全性評価認定事業者について
平成29年度(前期)に本県では下記会員が認定されました。
- 青森観光バス株式会社
- 寺下運輸倉庫株式会社
- 有限会社むつ車体工業
- 上北観光バス株式会社
- 下北交通株式会社
- 株式会社中里観光
- 株式会社ブルーロード
- 中里交通株式会社
- 相和物産株式会社
- 北星交通株式会社
- マルイチ工業株式会社
- 十和田観光電鉄株式会社
平成29年度(前期)に本県では下記会員が認定されました。
下記事業について、非会員事業者も一定の条件のもとで対象とします。
補助事業を希望する非会員事業者は、平成29年9月29日までに青森県バス協会へご連絡ください。
公益社団法人青森県バス協会 TEL:017-739-0571
2017/9/3(日) AM 9:30 ~ PM 2:00、青森運輸支局構内(自動車点検ふれあいフェスティバル会場内)にて、「青森バスまつり2017」 を開催いたします。
展示・体験・バザー、その他バス試乗会やお楽しみ抽選会など盛りだくさんのイベントです。
平成29年度第1回運行管理者試験 直前講座 を下記のとおり開催いたします。
受講希望者は、6月2日(金)までに当協会へお申し込みください。
1. 日時・場所等
・日時 | 平成29年7月20日(木) 午前9時30分 から 午後4時 |
---|---|
・場所 | 青森県交通会館 2階「会議室」 青森市浜田豊田139-21(TEL:017-739-0571) |
2. 講師 (独)自動車事故対策機構青森支所
3. 内容
1「出題範囲の要点の解説と実践模擬問題」(テキスト)
2 模擬テスト
事故防止に重点を置いた乗務員研修を下記のとおり開催いたします。
受講希望者は、2月10日(金)までに当協会へお申し込みください。
1. 日時・場所等
・日時 | 平成29年2月21日(火) 午前10時 から 午後4時 |
---|---|
・場所 | グランドサンピア八戸 2階「寿」 八戸市東白山台一丁目1-1 (TEL:0178-23-5151) |
・日時 | 平成29年2月22日(水) 午前10時 から 午後4時 |
---|---|
・場所 | 青森県交通会館 2階「会議室」 青森市浜田豊田139-21(TEL:017-739-0571) |
2. 講師 (独)自動車事故対策機構青森支所
3. 内容 ~事故をいかに防ぐか~
講義1「コミュニケーションについて」
講義2「平成27年中の事故状況について」
講義3「人間の弱点について」
講義4「危険予知トレーニングについて」
昨年度に引き続き、乗務員の接遇に関する事項について、管理及び指導のあり方について講義を受ける管理者対象の標記講習会を下記のとおり開催いたします。
受講希望者は、2月10日(金)までに当協会へお申し込みください。
なお、昼食に関しましては、各自で準備等をよろしくお願いいたします。
(会場内に食堂がございます。)
1. 日時・場所等
・日時 | 平成29年2月23日(木) 午前10時 から 午後4時 |
---|---|
・場所 | 青森県交通会館 2階「会議室」
青森市浜田豊田139-21(TEL:017-739-0571) |
2. 講師 CO.COROサポート代表 藤 村 七 美 氏
3. 内容 安全・安心・快適なサービスを提供するために
運輸安全マネジメントで求められる輸送の安全性を確保するための基本的な知識習得のため、昨年に引き続き標記講習会を開催いたします。
受講希望者は 11月25日(金) までに当協会へお申し込みください。
1. 日時・場所 |
平成28年12月14日(水):青森県交通会館2階 会議室 平成28年12月15日(木):グランドサンピア八戸2階 「寿」の間 午後1時から4時半まで(受付12:30~) |
---|---|
2. 講習内容 | 講師 : 独立行政法人自動車事故対策機構 青森支所 ・「安全マネジメントガイドライン」について |
本県では下記会員が認定されました。
下記事業について、非会員事業者も一定の条件のもとで対象とします。
補助事業を希望する非会員事業者は、平成28年10月31日までに青森県バス協会へご連絡ください。
公益社団法人青森県バス協会 TEL:017-739-0571
2016/9/4(日) AM 9:30 ~ PM 2:00、青森運輸支局構内(自動車点検ふれあいフェスティバル会場内)にて、「青森バスまつり2016」 を開催いたします。
展示・体験・バザー、その他バス試乗会やお楽しみ抽選会など盛りだくさんのイベントです。
古い記事へ | 新しい記事へ |